【アートアセンション】自分らしさを取り戻して生きづらさを解消する方法

アート思考で人生に革命を起こす

人と違うことは良いこと?悪いこと?

人と違うので生きづらいなと思ったということ、それはあなたが人よりも繊細だからです

「自分は他人と違っているな」と感じる人は、自分だけが大きく違っていると思うかもしれませんが、そういう風に感じるのはあなただけではなく、ほとんどの人が一度は感じたことのある感覚なのです。

沸きあがる感情も
聞こえてく音も
目に入る光景も

誰しも人とは違うというのが本当の在り方ではないでしょうか?

自分だけが人と違うと考えると、疎外感が生まれるかもしれませんが、違うのは自分だけではない と考えると、気分が少しラクになるのではないでしょうか?

自分だけが人とは違った世界に生きていると感じた時はどうしようもなく生きづらさを感じてしまうと思います。ですが、そんな感情もあなたの繊細が生んでいる個性なのです。

人と違うので生きづらいと思ってしまう本当に理由

あなたはとても素敵なひとです

人と違うので生きづらいなと思ってしまう本当の原因は、あなたが繊細で人の為に頑張れる心の持ち主だからなんです。

ですが、人の為にだけ生きていては、本当のあなたは疲れてしまいます。
時には自分らしさを認めて、自分の心を回復させてあげることで、もっと輝いていた自分を取り戻してあげましょう。

自分らしさを認めよう

家族の為に
子どもの為に
パートナーの為に

と常にだれかの為に生きていませんか?

それも素敵なことですが、これだけではどこかで押しつぶされてしまいます。

そうなる前にあなたがあなたであることを思い出してあげましょう
自分らしさを認めてあげるのは、この世界の中であなたという奇跡の当たり前の権利なんです。

自分らしさを自覚するとアートアセンションが起こる

自分らしさを自覚するとあなたの身の周りに様々な変化が起こってきます。

それは、周りが変わったのではなく、あなた自身の心の次元が上昇したことで、視点が変わったために、あらゆることが違って見えてくるのです。

不機嫌だった夫が実はとても甘えたいだけだったり
意地悪な姑が本当はとても気の合う友達になったり


びっくりするような変化が起こってきます

はじめは変化に戸惑うかもしれませんが、それも元もとあなたが感じることのできる世界の一面ということを受け入れてあげましょう。

そうすることで、生きづらさがだんだんとなくなっていきます。

アート思考を鍛えてアートアセンションを起こそう

アート思考とはアーティストが作品制作をするプロセスの中で使用する思考法で

「好奇心に従って、独自の視点をもって、満足するまで追求し続ける」ということ。

アート思考を生活に取り入れて
子どもから大人になるにつれて忘れてしまった感覚を思い出して

アートアセンションを起こして生きづらさを解消していきましょう。
アート思考ついて詳しく書いた記事はこちら

アート思考を身に着ける方法は芸術家と出会うこと

友達になってくれた人にはこっそり
「アート思考を鍛える7つの方法」をまとめたPDFをプレゼントします。

これは私が実際に、
鬱になって一人で家で泣いていたような会社員から、
自由気ままに自分の好きなことをする芸術家に転身し、
生きづらさを克服して自分らしく生きれている秘訣です。

もしあなたが、
人と違うので生きづらいといつも考えているような状態だったとしても、

「神経質」でも、「忍耐力がない」わけでもありません。

ちょっと他の人よりも繊細なだけなんです

このプレゼントはあなたが楽になる助けになれると思いますので、受け取ってください^^
⇒ わかばとLINE友達になる

コメント

タイトルとURLをコピーしました