アートのマニアックな話 素材にこだわるアーティスト、こだわらない趣味人 こんにちは 切り絵アーティストのわかばです。 はじめに 今日のテーマは、「素材」です。アーティストというか創作活動をしている人は少なからず自分の得意なモチーフであったりテーマであったりというのがあるかと思います。他にも今日のテ... 2022.10.01 アートのマニアックな話
アートのマニアックな話 2022年下半期 国内アートオークション開催日程まとめ オークション開催日程まとめ 日程会社名ジャンル2022/7/29(金)毎日オークション絵画・新作工芸・ジュエリー2022/ 9/8(木)Mallet Japanコンテンポラリーなど2022/9/9(金)毎日オークション絵画・版画・彫... 2022.07.30 アートのマニアックな話
アートのマニアックな話 【大阪がアート投資を大成功させていた件について】 なんでこんな話題になっているかというとつい昨日モディリアーニ展に行っていろいろと調べているうちにとんでもないことを発見してしまったので、この記事を読んでいる皆さんにこっそりお伝えしたいなと思います! とんでもないこととは、、、大阪が... 2022.07.11 アートのマニアックな話
アートのマニアックな話 アートから失われた時代背景を探る楽しさ|西洋美術 エーゲ海美術を探る アートと聞くと美しくて見ていて癒されるものというイメージを持つ人もいるのではないでしょうか?しかし、アートの中にはどう考えても、きれいとか美しいとはほど遠い作品もあったりしますよね なんでそうなってしまうのかというと、それは、今の美... 2022.06.03 アートのマニアックな話
アートのマニアックな話 とにかく”わかりにくい”現代アート アートといえばきれいとか、すごいとかそんな感想を持つ日本人が大半なのではないでしょうか?ビジネスパーソンなら芸術を基礎教養として身に着けておかないと会話をする中で人間性の浅さが目立ってしまうことになってしまいます 今日はそうならない... 2022.05.20 アートのマニアックな話
アートのマニアックな話 歴史を変えたアートは”トイレ” アートといえば、芸術的にも直観的にも美しいものというイメージがあるかと思います。 そんな中、「歴史上もっともアート史に影響を与えたアートは?」と聞かれた時に常に話題に上がる作品は、そんな美しさとは無縁なものなんです それは、男... 2022.05.17 アートのマニアックな話
アートのマニアックな話 1600万円バナナ理論 作品名は「コメディアン(Comedian)」 生のバナナがダクトテープで壁に直接貼り付けられただけという、前衛的すぎるこの作品AP通信によると、今回のバナナを使った作品は既に約1300万円(12万ドル)での買い手が2件と、約1600... 2022.04.29 アートのマニアックな話
アートのマニアックな話 すさんだ社会人のためのアートを通して自分の心を整える方法 私たちは、今この瞬間を生きているようでいて、実は過去や未来のことを考えて、「心ここにあらず」の状態が多くの時間を占めています。 特に、過去の失敗や未来の不安といったネガティブなことほど、考えを占める時間が長くなりがちです。つまり、自... 2022.04.19 アートのマニアックな話
アートのマニアックな話 きれいなイラスト×NFT=最近のトレンドになってる件について解説 今、イラストレーターさんたちがNFT祭りじゃー!となっている背景を解説していきたいなと思います ポイントは①ファン×コミュニティー②独占欲この2点が今、ツイッター上でイラスト系NFTがトレンド的に伸びている理由 ①ファン×コミ... 2022.02.15 アートのマニアックな話
アートのマニアックな話 クリプトパンクスのアート的価値について 「なんであんな適当なドット絵に数百万ドルの価値が付くのか意味わかめ」という人も多いのではないでしょうか? クリプトパンクスについてアート的な視点から語っていこうかなと思います そもそもクリプトパンクスとは? Matt H... 2022.01.27 アートのマニアックな話