私ってドラゴンボールのスーパーサイヤ人なんです。メンタルがクソ雑魚です。
なので今までにも何度も鬱になったり仕事を辞めたりしています。
これって重たい話に思うでしょ?でも全然私は損なことないと思っています!
なぜなら、ぎりぎりまで自分の限界にチャレンジして、そのたびに強くなっているのを実感しているから
これってドラゴンボールの悟空が瀕死になるたびに復活して強くなるのと似ているなって思うと、自分にとって必要な試練なんだろうなって思えるんです。
なのでメンタルがクソ雑魚でもだんだん成長して、悟空みたいな最強戦士になれるって信じています
死にかける度に強くなる
サイヤ人も私も死にかける度に強くなっていきます。
サイヤ人は戦闘力が上がっていきますが、私はメンタルやアート力が上がっていくと思っています。
私が死にかけたのは、①高校生の頃 ②大学院の頃 ③新卒で入った会社
書いていてびっくりしたのですが、3回も死ななかったんですね。七転八起くらいまではいけそうですw

高校生の頃は、学校が合わず家庭にも居場所が無くメンタルを病んで2か月ほど寝たきり生活をしています。今思えばこれが一番つらい時期だったなと思いますし、これがあるからこそ多少辛いことがあっても、まだいけると思って踏ん張れる力になっていますね。
大学院のことは、物理的に死にかけました。単独の交通事故です。冬の山道でスリップしてガードレールを突き破って谷底に落ちかけました。あれほど生きた心地の無い時間はありませんでしたね…
そして、新卒で入った会社でも死にかけています。ブラック企業で理不尽な仕事が多くて、毎日泣いていたんです。そんな時に自分の生きる意味も見失って、夢目標もない抜け殻なって死にかけました。
夢や希望の無い人生なんて死んでいるのを同じ
理不尽なブラック企業に勤めて夢や希望を失ったゾンビわかばになっていた頃、人生に転機が訪れます。
転職です。
最後の気力を振り絞って転職したのです。残業も理不尽な仕事もなくなって平穏な時間が訪れました。
そこで気が付いたんです。生きる意味って何だろうって。

私は気が付きました「アートだ!!!!!」って
自分の生きる意味それこそがアートなのです。それに気がついてからは早かったです。アーティストとしての活動を始めました。今は完全に削除していますが、つたない動画を取ってyoutubeにアップしていた時期もあります(完全に黒歴史です
自分の好きなことをやっている時間は本当に充実した時間です。
自分の好きなこと、人生の生きる意味が無い人は何を頑張っても結果が出ないとさえ感じます。そのくらい人生の意味、目標って大きなインパクトのあるものなのです。

窮地でこそ真理が見える
火事場のバカ力といいますか、窮地になると隠された力が解放されて、思いもしなかった結果が出てくることがあります。
そんな経験を何度かしているので、私は最強クラスに強くなっていると思っています!
厳しいといわれるグーグルの入社試験でも、優秀な人材はキャリアじゃなく、どれだけ苦労してきたかだといわれています。
そんなこんなで困難を乗り越えてゆく中で、自分の好きなことを見つけて、人生の意味をもたらすことがとにかく重要なことだと思っています。
コメント