「上司が嫌いで辞めたい!」上司がどうしても嫌いなあなたへ。

アート思考で人生に革命を起こす

あなたには、どうしても嫌な上司がいますか?

上司のせいで仕事に行きたくない・・仕事辞めたい・・と考えたことはありますか?

アート思考で視点を変えると嫌な上司との付き合い方が見えてきますよ

こんな上司は嫌だ!

仕事の相談をしても、「自分で考えろ」と話を聞いてくれないなんてことは日常茶飯事。
そんな風に突き放されたら自分でも距離を取ってしまって余計に関係を良くすることなんてできませんよね

こんな上司は嫌だ!パート2

人によって態度を変える、えこひいき上司
相手によって態度を変える人は信用できませんよね。ゴマすりする部下や仕事のできる部下など、特定の人には優しく接するくせに、それ以外だところっと態度を変えて適当に扱う上司。そのような態度を露骨に表してしまう上司というのは、いかがなものでしょうか。

そんな上司がいる時は無理に仲良くなろうとか思う必要はありません
逆に繊細な感性を持っているあなたは相手の影響を沢山受けてしまいがちです。

嫌いな上司がいてしまう繊細さんの為の対処法

なので対処法としては、「できるだけ距離を取る」というのがおススメです

苦手を意識を克服しようと無理に相手との距離を縮めようと努力する必要はありません。

嫌な上司への仕事のホウレンソウは大切と言われることがあるかもしれませんが仕事以外の接触は不要です。むしろ自分から接点を少なくして心のバランスを取っていきましょう

仕事においても関わりは最低限にとどめ、報告はメールなどで行うように相手に取り付け、直接接触する機会をできるだけ少なくするなど、出来るだけ距離を取っていくことが肝心です

長く仕事を続けるためにもなるべくストレスに感じない環境を作るように距離を取ったり、会話を仕事だと割り切ってしまうという気持ちが肝心です。

アート思考を身に着けましょう

アート思考を身に着けるといろんな視点で物事を見ることが出来るようになります。
一見すると嫌いな上司も距離を置いてみたら好きなところ、尊敬できるところを見つけることが出来るかもしれません

どうしても嫌いな上司がいて辛い、という人はアート視点から相談にも乗っていますので、気軽にコメントして教えてください^^

コメントして他の人に見られるのが苦手という人は直接メッセージを送ってきてもらっても大丈夫です^^
ストレス発散の手助けをしますので、気軽にご相談くださいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました