世界で一番矛盾しているアートに迫る!

変人ばかりの芸術家たち

そのアートにはこんな特徴があります

  • 街中の壁にひっそりと描かれています
  • スプレー缶を使って描かれています
  • 世界中にゲリラ的に現れては世間を賑わせています
  • 迷惑行為および犯罪とみなされることもあります
  • 風船と少女をモチーフにした作品が有名です

さて、答えに気が付いた人も、そうでない人も考えてみてください

果たしてそれはアートとして認められるでしょうか?
だって許可を得ずに街中の壁に落書きされているんですよ?

しかし、この作品は実際にオークションで約29億円の価格がついて居たりします
そして、同時に矛盾を突いた作品でもあります

そもそも前提として
ストリート・アートは、今や世界中で都市景観の一部にすらなっているといっても過言ではないです
しかも前提として、生活の一部に紛れ込むことが作品のコンセプトになっています。

しかし、この作者のストリートアートはあろうことか
美術館に飾られたり、オークションで高額落札されていたりします

こんなにも矛盾しているってアートの面白さですよね
作者はそこを突いています

さて、もうわかった方も沢山いるのではないでしょうか?
そう!バンクシーです!

バンクシー作品を好きな人もいますよね
私もバンクシー作品は大好きですw

バンクシー作品は沢山の矛盾を表現しています

  • 防弾チョッキを着た平和の象徴のハト
  • 手りゅう弾の代わりの花束
  • シュレッダーで細切れにされる作品
  • いつの間にか無断で美術館に展示された作品
  • そもそも正体不明なのに有名

こんなにも沢山の矛盾にあふれる表現を通してバンクシーは作品を世間に発信し続けています

そして、バンクシー作品最大の矛盾は、
どんなに頑張って反戦を表現しても世界から戦争がなくならないことであることは間違いありません

バンクシーがここまで人気なのは、矛盾とわかっていても反戦に共感している人が沢山居るからなんでしょう

世界が平和になるように私もアートを通じて助けになれたらと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました