仕事したくないのは甘えじゃない!でも安易な転職はNG

アート思考で人生に革命を起こす

仕事したくないですよね
自分の好きなことをするだけで良くなったらいいなぁ
と思いながらも仕事が忙しくてなかなか行動に移せない

そんな風に思ってしまうことは繊細さんにとっては当たり前なことなんです

繊細さん考えすぎ問題

  • いざ仕事が大変と思ったとしても
  • 私が辞めたら、残った人が大変になっちゃうな
  • きっと良く思われないんだろうな
  • 次の仕事が見つからないかもしれない
  • 前の知り合いには転職したことをなんて言おう

とかとにかく考えすぎてしまうことが沢山ありますよね

そうなってくると
脳もキャパオーバーになって、とにかく疲れてしまいますよね
私自身もHSP気質で繊細さんなので、ちょっと出も嫌なことがあるだけでいろいろと考えてしまって、すぐに仕事を辞めようかなとか考えてしまいますw

なので
繊細さんにとって仕事したくないと考えてしまうのは当然のことなんです
なので深刻に悩む必要はありません

だからといって安易な転職はNGです!

転職することは繊細さんにとってめちゃめちゃストレスフルなことなんです

  • 新しい場所、仕事内容
  • また人間関係を構築しなおして
  • 相手の人柄すべてを把握するまで心配で夜も眠れません

しかも、その測場が合うかどうかは入ってみないと分からない
むしろ転職前よりもストレスが増えてしまう可能性すらあります

なので、ストレスがあるからといってすぐに転職することは絶対にやめてください!
本当につらくて、声が出なくなったり、ベッドから起き上がれなくなったりしたら話は別です
すぐにでも休みましょう

でもそうでないならまずは、今の環境でのストレスをちょっとでも減らすように調整してみることから始めることが繊細さんにとっては有効な手段なのです。

ストレスを減らす方法

【アート思考で、ストレスの原因を探ってみる】

アートを見ると、キレイとか好きとか いろんな感情がありますよね?
アート思考では、「そう思った理由を深堀していきます」
そうすると、自分の好きな部分、嫌いな部分の本質が見えてきます

同じように、今の仕事のストレスもなんとなく嫌だという所から、
○○さんの~~という言葉が苦手とか
先輩のあの行動が嫌とか
具体的に認識することが出来るようになってきます

それが認識できたら、「嫌じゃない部分」に気が付くことができますよね

100%嫌いと思っていたものが
実は10%嫌いで他の部分はなにも無かったとしたら
あなたのストレスも大きく小さくなっていきます

アート思考を使ってストレスと向き合おう

そんな風にアート思考を使って
自分のストレスとうまく向き合ってあげましょう

そして、安易な転職というギャンブルに逃げるのではなく
今の自分にとって一番楽に生きられる方法を探してみてください

もし一人で考えるのが不安だ、難しいという人はいつでも相談に乗っていますので、気楽に私にメッセージをしてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました