【正月明け「会社行きたくない病」にかかったときの対処法】

お正月休みも残り1日
「ああ~、会社行きたくない!」
明日が来なければいいのに
なんだか憂鬱な気持ちが抜け出せない…
そんな憂うつな気持ちでいる人は多いのではないでしょうか。
そんな「会社行きたくない病」にかかってしまった方に、
心理学の専門家の先生2人をゲストにお招きして対処方法を紹介します。
そもそも
「行きたくないから行かない」で済ませられないのは、自分の考え方や周囲からの評価を気にしてしまう気持ちが大きな理由です。
「仕事にいかなければ、この先の生活が立ち行かなくなるかもしれない」
「上司や同僚に迷惑をかけ、批判を浴びるかもしれない」
「周りの人は頑張っているのに自分だけ頑張らないのは良くない」
そんな不安や周囲の評価を考えずにはいられない気持ちになってしまいます。
そうなってくると仕事に行きたくないと感じる自分に自己嫌悪をしてしまったり、
かなりたくさんのストレスを感じるようになっていってしまいます。
会社行きたくない病にかかると、知らず知らずのうちにストレスがどんどん大きくなってしまうんです。
なので
ストレスとうまく向き合って対処していくことが会社行きたくない病の対処方法になります。
その対処法とは
完璧主義にならないこと
ものごとをなあなあで済ませること
目標を決めないこと
完璧主義な人ほど、自分の想定通りに行かなかった時に、現実と理想の違いからストレスを感じてしまいますし
なあなあにできない人は、誰よりも頑張りすぎて疲れてしまいます
目標が明確に決まった時には達成しなくちゃというプレッシャーがかかってきます
会社行きたくない病にかかってしまった人は程よく自分に余白を作ってストレスをケアしてあげることが重要になってきます
是非この記事を読んでいるあなたもストレスを減らして過ごしてあげましょう
また、
今日ゲストとして話をしてくれた2人の先生を講師に迎えてストレス手放しサロンというFBグループを作っています。
このグループでは、会社でのストレス、人間関係のストレス、家庭でのストレスを解消して、自分の心を開放することができるような教材を沢山発信していく予定です
ストレスを感じてしまっている人
仕事が辛い人
家庭での人間関係に悩んでいる人
そのほかにもストレスを感じてしまっているあなたはぜ~ストレス手放しサロン~に参加してストレスを解放してあげてください
コメント