なぜ世界の経営者はアートを買うのか?

アーティストと経営者の話

アートと聞いて難しそうとか、よくわからないとか、そんな風に思う人はいませんか?
実際に日本では、アートは趣味でやるものとか、オタクカルチャーの副産物くらいに思われています!

実際に、私がアート活動をしていると、好きなことできていいですねとか、仕事は何をしてるんですか?とか皮肉たっぷりに聞かれることが多々あります。いやいや芸術家として仕事をしているんです!と言ってもなかなか信じてもらえないというのが実際です。

正直に言ってこれは、とても悲しいです。そして、日本人としてアートをそんな風に思っているのがとても恥ずかしいとさえ思ってしまいます。

なので、今日は世界のアート事情について話をしていきたいなと思います!

本当に世界の経営者はアートを買っているのか?

世界のアート事情について知ると、いかに日本人がアートについてリテラシーがないか、ということが良く分かります。

世界ではアートが当たり前のように資産家の間でポートフォリオに組み込まれているのに、日本ではごくごく一部の上流の人にとどまってしまっています。
世界のアートについて知るために、アートにまつわる数字を見ていきましょう

2021年の世界美術品市場の規模は約7兆9800億円

2021年の世界のアート市場は651億ドル(約7兆9800億円)規模になっています。そのうち40%以上がアメリカでの取引となっています。

悲しいことに日本はグラフに反映されすらしない現実。。。

そのくらいアートについては、日本と世界には大きな隔たりがあります。こんな状況なので、悔しいですが、日本が先進国の中で取り残されてしまうわけです。

【資産10倍】投資としてのアート

どうして、世界の経営者や資産家はアートを買うのでしょうか?

それは、資産運用という側面なくして語れません。

実際にアートは買ったときから10倍の値段が付くなんてことが珍しくありません

日本国内だとモディリアーニ『髪をほどいた横たわる裸婦』が有名です。1989年に大阪市が19億3000万円で購入、それから30年の間に価値はどんどん高まり、現在の評価額は10倍の200億円になっています。

こんな風にアートは投資としての側面もあり、世界の経営者、資産家たちはアートを買うことで自分の資産を増やしていっています。

こちらは実際にモディリアーニ展を見に行った時の写真

【日本のアート作品に価値はない!】日本のアート事情

「アートを買ったら資産が増える!よし!アートを買ってこよう!」と思った人は少し待って欲しい。

アートが投資になるからと言って、そこらへんで売っている適当な作品を買っては、損をしてしまいます。
特に日本で販売している作品の大半は、誰かが自分の感性を表現するために創ったような作品だからだ。

別に表現活動としてのアートを否定するつもりはない。
むしろ大いに結構。

ただし、それが投資になるかと言ったら別問題なのである

一体何が違うのか?その答えは、アートの評価基準にある。
アートの価値を評価しているのは、世界基準のルールがある。
もしあなたが投資をしようとしようとしているなら、その世界基準にマッチしたアートを購入しないといけない。

具体的には、オークションに出品されるような作品だ。オークションはセカンダリーマーケット(2次流通)とも呼ばれ、投資としてのアートの価値を支える仕組みでもある。
なので、投資としてアートを検討する場合は、2次流通があるのか?もしくは2次流通が始まる可能性があるのか?というのを知らなくてはならない。

どうやってアートの情報を手に入れるのか?

適当にアートを買ってはいけないが、良い作品を知るにはどうしたらいいのか?

それは、自分でギャラリーに足を運ぶのが一般的だろう。

しかし、これはよほどアートが好きでないとめんどくさくて続かないだろう。
アートが大好きな私からしたら、アートの良さを知ってもらうためにこんなにもハードルが高いのはとても残念極まりないのですが。

なので、アートについて実際に自分で足を運ばなくても、アートについて知ることのできるコミュニティーを作りました。

このコミュニティは私がアートについて調べた情報や最新のアート投資についての情報をお届けするコミュニティです。

このコミュニティでは、アートと経営の間にある世界のトップ経営者が知っている隠されたアートの力を「芸術」「投資」「経営」に関する情報とともにこっそり共有して行きます。

意識の高い経営者たちが集い、交流し、新しい価値を生み出していく場にしていきます。
参加者は非常に意識の高い方々で構成されており、
ビジネスを行ってる人や投資を行っている人
年収1000万円以上 という方をメインで集めていく予定です
(ちなみに初心者の方、これから頑張るという方も大歓迎です)

完全紹介制のコミュニティーで、変な人とかは完全にブロックして、しっかりとした人だけ参加を許可していますので、安心して参加いただけます。

この記事を読んでくれた人は、紹介者のところに「わかばの記事を読んだ」と書いていただければ承認させていただきます。

アートや投資に興味があるという方はこちらのリンクから参加申請を出してくださいね!
https://www.facebook.com/groups/artofdays

コメント

タイトルとURLをコピーしました